サウジ皇太子の信頼と権威失墜 記者殺害 中東混乱に拍車、早期の幕引き難しく
産油国で金さえ持ってりゃどんな蛮行でも許されんのかね? やってることは「金のある北朝鮮」そのものだろうが。
産油国で金さえ持ってりゃどんな蛮行でも許されんのかね? やってることは「金のある北朝鮮」そのものだろうが。
北朝鮮とアメリカの関係は何時にない緊迫感に包まれている。これは米国民の75%が「重大な脅威」であると認識(※1)している。 北朝鮮の核開発において国連安全保障理事会は制裁を加えるよう、経済制裁を柱とした最終案が決議される...
東芝にとっての米WH買収とは、米原発事業が流血を垂らし始めた時点で米英政府が結託し、まだ原発事業での成長を伺ってる日本をターゲットにWH売却を日本政府に持ちかけた。 そして日本政府を取り込み(米英政府の言いなりになって)...
昨年末に弾劾訴追案が可決された時点で、弾劾審判での勝ち目は1%すら無かったのだから、罷免までの流れはもう既定路線だったからね。 ただ2016年12月9日に大統領職の権限を停止されてから、今回の弾劾審判で罷免判決が出るまで...
まぁロシアにしてみれば必要とする情報は既にエドワード・スノーデン氏からあらかた聞き出しているだろうから、ロシアで保護してる必要性も無くなってるってことなんだろうな。 米国中央情報局(CIA)は昨年のアメリカ大統領選で共和...
民主党は無策なリベラル、共和党は保守的な軍国主義みたいなね。典型的なタカ派(共和党)とハト派(民主党)だよね。 だからタカ派ハト派の意味を聞かれたら「米国の二大政党制をググってこい」と答えるようにしてる。 そんなことはど...
わたしは意外とマジに「ドナルド・トランプが次期米国大統領になるのではないか?」と見ている。 そしてトランプが政権がを掌握した場合に、日本が即時方向転換を求められるのが「国防」と「TPP」の見直しである。 確かに米国が経済...
さすがに中国が主張した九段線は無理があり過ぎる。 中国共産党はこの司法判断を無視するようだが、国際司法を蔑ろにする行為は、国際協調に同調出来ない国家であると自ら宣言してるようなもの。 中国がこの裁定を無視して不法占拠し続...