ホーキング博士、亡くなった日はアインシュタインの誕生日だった
博士、遂に宇宙へと旅立たれましたか。いやそれとも宇宙に還られたのでしょうか。 ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病(※1)を発症しながらも、その後50年という長きにわたり研究者として有り続けたことは、同じALSに苦しめ...
博士、遂に宇宙へと旅立たれましたか。いやそれとも宇宙に還られたのでしょうか。 ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病(※1)を発症しながらも、その後50年という長きにわたり研究者として有り続けたことは、同じALSに苦しめ...
よくよく記事を読んでみるとなかなかに怖いことが書いてある。わたしらバルスなんて天空の城ラピュタ放映日のバルス祭り(※1)のときにしか使わないでしょ? でも識者に顛末を語らせると「それって直接核ミサイル撃ち込まれるよりヤバ...
まぁロシアにしてみれば必要とする情報は既にエドワード・スノーデン氏からあらかた聞き出しているだろうから、ロシアで保護してる必要性も無くなってるってことなんだろうな。 米国中央情報局(CIA)は昨年のアメリカ大統領選で共和...
これだけSNSと犯罪がリンクしてくると、最早放置することは出来ないというのも頷ける。 実際にSNSがテロ活動の連絡手段として使用されてしまった例もあるのだから、Post-9/11という未曾有のテロ攻撃を経験している米国政...
まぁ17歳ハッカーのこの行為に大して、ネット民が称賛するのはまったく主旨が違うと思うけどさ…。^^; でもセキュリティ対策って個人ならともかく組織で運用していくのはホント難しいと思うよ。 管理者側は「最低限の対策ぐらい心...
「有給休暇は労働者の権利」 意外とこれをわかってない人が多い。 ただこういうご時世だから余程の大手じゃない限り、有給休暇を計画的に消化出来ている人はいないだろうけど。 わたしが勤めていた零細ブラック企業は、有給休暇が繰越...